「年末年始」って何ていう?

年の瀬も迫ってくると年末年始のイベントに絡んだ話題も増えてくるかと思いますが・・・、

これ、英語でなんて言うんだろう?という疑問がたくさん出てくるのではないでしょうか?

ちなみに、「年末年始」。

日本語では1つの単語のように使われていますが、英語ではそのような単語はありません。

なので、そのまま、

“the end of the year and the beginning of next year” (年の終わりと次の年の始まり)

という表現になります。

「年末年始のお休み」というのは以下のような表現ができます。

“the year end and New year holidays”

その他、

– 実家に帰ります 

   ⇒ I’m going back to my parents’ house.

– 帰省します

   ⇒   I’m going to return to my hometown. 

– 年賀状を送ります 

   ⇒ I’m going to send New Year’s greeting cards.

– おみくじは大吉でした!

⇒ My fortune said I would have very good luck!

「おみくじ」というのは欧米文化にはないもので、「おみくじ」という英単語もありません。

なので、”fortune”(運、運勢)という単語を使って表現します。

上の例文を直訳すると、「私の運勢は、私がすごい幸運を得るだろうと言った。」になります。

英語では無生物を主語にした表現がよく使われます。これもその1つですね。

今週で今年のレッスンも最後になります。

みなさま、最後まで頑張っていきましょう♪(*゚▽゚*)