· 

小学校英語教育学会に参加して

英語専門 "Lily's Little English School" の社会人専門講師によるレッスンは全国どこからでも受講可能!

➡ オンラインレッスン 

インフルエンザの季節が今年もやってきました・・・。

こちらの教室でもお休みの生徒が増えてきました・・・。

皆さま体調管理には十分気を付けてください。

 

さて、私事ですが、先日、神戸外国語大学で開催された小学校英語教育学会(JES)に出席し、

英語教育の早期化、教科への完全実施に向けた課題や問題点など、

現小学校教員の生の声を聞いてきました。

 

「自分自身に英語力がないので何をどう教えていくか上手くつかめない。」

「英文法力がないので、間違いのない正しい英語で教材を作ることが難しい。」

ALTとコミュニケーションが取れないので授業計画が円滑に進められない。」

などといった根本的な問題が多く議論されていました。

 

そんな中、中学校教員とチームを組んで教材や指導内容などを考えるという取り組みをしている学校がありました。

これには、小学校教員、中学校教員両方にメリットがある取り組みだと感じました。

小学校教員の基礎英語力を中学校教員がカバーでき、

また中学教員側は、生徒が楽しみながら双方向のやり取りを通してコミュニケーション力を伸ばす授業作りのアイデアを

小学校教員から学ぶことができます。

 

 

学会では小学校教員が実際に作成し使用している英語の教材も紹介されていましたが、

残念ながら文法的な間違いが多く含まれており、それを問題視する声も上がっていました。

こどもたちの英語力アップのために、楽しく英語を学習できるようにと小学校教諭が一生懸命考えて作った、

とても心温まる手作り教材であるということはとてもよく伝わってきました。

ただ、やはり今後通知表に評価がつく教科となることを考えると、

英語の専門知識のある人間は必ず必要になるのではないかとも感じました。

 

当日は文部科学省の山田誠志調査官から同省が掲げる小学校英語活動の目的

【積極的に英語でコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養う】

について具体的な指導方法などのアドバイスと教育改革に関する興味深い話もあり、

とても充実した時間を過ごすことができました。

  

「なんで英語を勉強しなあかん?」「日本語だけでいいやん!」という言葉を子供たちから聞くことともまだまだあります。

ただ、今後の世界がどのように変わっていくかは専門家でも想像がつかない時代を私たちは生きています。

今の子供たちが大人になり、社会で生き抜くために少しでも困らない準備をしていくという意味で、

今回の教育改革が行われているということを理解し、精一杯サポートしていくのが大人の役目であると感じました。